スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
香恋の里
2010 / 08 / 28 ( Sat ) 兄に誘われ、豊田市香恋の里に行ってきました。
長男は部活の為、残念ながらお留守番。 手作り工房 山遊里にてソーセージ作り体験をした次男と娘。 肉をこねるのは、子供じゃ無理なので私が。 その他も多少手伝いましたが殆ど子供達で作りました。 食器洗いなどの後片付けも自分たちで行うので 子供達にとって、とても良い事だと思いました。 できたてのソーセージは本当に美味しかったです。 2回目からは好きな具を持参してもよいそうなので 機会があれば、チーズや明太子ソースなど持って行きたいです。 売店で「モロヘイヤドレッシング」と「お茶ドレッシング」を購入。 帰宅後2本とも開封。 モロヘイヤはクリーミー、お茶は不思議な味でした。 どちらも美味しかったけど、私はモロヘイヤの方が好きかな~。 帰宅途中手作り工房 山遊里でも扱っている 下山村の昇匠ベーカリーでパンを購入。 同じ種類のパンは一つもなかったので 米粉入りナンを購入しようと思っていた私は少し残念。 他のを買いました。 今年の夏休みは色々な体験が出来て 子供達にとっても私にとっても 物凄く充実した日々を過ごせた気がします。 今後も、こんな日々が続くと嬉しいな~。 スポンサーサイト
|
家族旅行
2010 / 08 / 25 ( Wed ) 1年ぶりの家族旅行。
おやきを食べるためだけに馬籠に寄り、その後開田高原へ。 昨年同様、息子達はそば打ち(1人1500円 所要時間 約40分) 娘は引馬ショートコース(約2分500円)を体験。 昨年も思ったけど注文したそばより息子達が打ったそばの方が美味しい。 打ち立てだからか麺が太めだからか、何だか理由はわからないけど コシも甘みも深いのよね~♪ 不思議だわ~。 娘は「お馬さんかわいいよね~だ~い好き♪」と言いながらも 少しへっぴり腰で触り続けてた(笑) その後、子供達も大好きな旅館 御岳へ。 散歩に行こうと言う主人に子供達は 「つかれちゃったから行かな~い。温泉入ってるね」 と答えた。寂しく一人で散歩に行った主人でした。 夜、雲が多くて天文台では、月と木星しか見れませんでしたが 何も見れないよりマシという事で納得しました。 私と子供達は2日間で6回、温泉につかりました。 翌日は飛騨高山へ。 ざるそば、中華そば、えごま五平餅、みたらし団子、酒ソフトクリーム、 飛騨牛ホットドッグ、かき氷、ラムネ などを食べたり、た~っくさん歩いたりと飛騨高山を満喫。 滞在時間は4時間なり。 楽しい旅でした♪ |
キャンプ
2010 / 08 / 18 ( Wed ) 13~14日に養老キャンプセンターへ行ってきました。
主人が突然「キャンプに行きたい」 と言い8日にバンガローを予約。 家族そろっての一泊キャンプは初体験。 虫大嫌いの私も、子供達のために頑張って参加。 11時過ぎに出発、下道で約1時間。 到着後すぐに持参した、おにぎりを食べつつ 飯ごうでご飯炊いたり、シチューしこんだり、、、。 といっても私は、米洗いだけ。 後は主人と子供達におまかせ♪ 何時間も煮込んだシチューは物凄く美味しく 子供達にも大好評♪ 夜、雨が降ったりやんだりで大変だったけど スムーズじゃない方が楽しかったりする♪ 花火、焚き火、虫取りなどなど。 子供達にとっても楽しい思い出の一つになったと信じております^^ 翌日は養老の滝まで散歩。 歩いて行ったら足がパンパンになってしまった。 「滝まで400m」をあまく見すぎた事に後悔。 下りはリフトに乗った。 主人の提案に従い、行きも乗ればよかったf^^; でもきっと楽じゃなかった分、何年後かに とてもいい思い出として話してたりするんだろうな~♪ とてもつかれたけど、有意義な2日間でした。 |
メンコ
2010 / 08 / 09 ( Mon ) 私の宝物の一つ、メンコ。
子供の頃、ほぼ毎日使っていた物だから ほとんどボロボロ。 久々に出してみた。 あられちゃん、ガンダム、釣りキチ三平などなど。 子供たち、興味津々。 私と子供たちの4人で遊んでみた。 ルール忘れちゃったから、オリジナルルール。 子供達3人ともハマったらしく 楽しそうに何度も遊んでおります。 |
| ホーム |
|